Anker、都内最大手のタクシー会社・日本交通グループのタクシー車両に充電ケーブル・特別ケーブルホルダーを設置開始

Anker 日本交通

 Ankerは、本日2023年1月23日(月)より、都内最大手のタクシー会社「日本交通」のタクシー車両に充電ケーブルおよび特別ケーブルホルダーの設置を開始したと発表しています。

Anker タクシー車両 充電器

タクシー車両へのAnkerグループ製品の常時設置は今回が初となり、都内を運行するミニバン型の「トヨタJPN TAXI」約500台を皮切りに、2023年3月までに約4,000台の車両へ展開し、その後も更に設置台数を拡大する予定。タクシー利用者は無料でスマホ等への充電が可能。

今回常設される充電ケーブルは、3つの異なる端子を一つのケーブルにまとめることで様々なスマホやタブレットへの充電に対応し、約12,000回もの折り曲げテストをクリアした高耐久な「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル 0.9m」。

Anker Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル 0.9m タクシー設置デザイン

Anker タクシー用特別ケーブルホルダー

本製品は、様々なモバイル端末で利用できるだけでなく、夜間の暗い車内でも最適な端子が見つけやすいよう、特別にLightning端子、USB-C端子、Micro USB端子を白と水色で色分けした製品デザインを採用。

さらに、同時に設置する特別ケーブルホルダーにはマグネットを接合することで、ケーブルをスマートに着脱することが可能となっています。

ニュースリリース日本交通グループをはじめとしたタクシー車両に Ankerの充電ケーブルを常時設置

タイトルとURLをコピーしました