Appleの「探す」アプリで他社製品を探す事が可能に。対応製品の一覧と利用時の注意点

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Appleは新しくなった「探す」アプリを公開し、Apple以外の他社製品からも利用できるようになった事を発表しました。

Apple 他社製品も利用可能になった探すアプリ

Appleは新たに用意した探索ネットワーク対応アクセサリプログラムを通じて、世界規模の広大な探索ネットワークをApple以外の周辺機器メーカーにも開放し、「探す」アプリケーションを使い生活に欠かせないアイテムの場所を特定し追跡可能にしています。

「探す」アプリを使い他社製品を探すときの注意点

認証された他社製品は「探す」アプリケーションに新設された項目タブ(アイテム)に追加されると共に、当該製品がAppleの探索ネットワークおよび「探す」アプリケーションと互換性があることを明示する 「Works with Apple Find My」というバッジが付与されます。

なお、この他社製品の登録するためには、iOS14.3 以降が稼働する iPhone または iPod touch、iPadOS14.3 以降が稼働する iPad、macOS Big Sur 11.1 以降が稼働する Mac が必要となるので注意が必要です。

また、「探す」アプリを利用するためには Apple ID を取得し「探す」機能を有効にした iCloud アカウントにサインインしていることが条件となっています。

他社製品を探すアプリに登録し利用する時の条件

  • iOS14.3以上のiPhone、macOS Big Sur 11.1 以上のMacが必要
  • Apple IDを取得し「探す」機能を有効にしたiCloudアカウントにサインインしていること

探すアプリの仕組みとは?セキュリティは大丈夫?

Appleの「探す」ネットワークの探索機能は、紛失したデバイスがインターネットに接続できない、またはされていないような場合にも発揮されます。
Bluetoothワイヤレステクノロジーを使い、近隣にある紛失したデバイスやアイテムを検出し、そのおおよその位置をデバイスやアイテムの持ち主に報告する仕組みとなっています。
デバイスの発見に至るプロセスはエンドツーエンドで暗号化・匿名化され所有者以外は誰も見る事ができない仕組みとなっており、Appleやそのデバイスの製造メーカーでも、その位置や情報を見ることはできず、セキュリティ面での不安はなく安心して利用する事ができそうです。

「探す」アプリの対応する他社製品は?

最初に「探す」アプリに対応する他社製品は以下の通り

  • VanMoof 社の最新の電動自転車 S3 および X3
  • Belkin 社の SOUNDFORM Freedom True Wireless Earbuds
  • Chipolo 社の ONE Spot アイテムファインダー

自転車とイヤホンは紛失する心配がなく安心です。最後のアイテムファインダーは鞄などの荷物や子供のおもちゃなどに取り付けておく事で盗難や紛失から身を守る事ができます。

今後、次々に対応製品が登場してくれる事を期待しましょう。

sourceニュースリリース

タイトルとURLをコピーしました