「Apple Watch」の心電図機能が日本でも利用開始となる可能性が。Appleが医療機器外国製造業社認定リストに認定される

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple watchに心電図機能

Macお宝探偵団Blogが独立行政法人医薬品医療機器総合機構が、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第13条の3の規定に基づく医薬品等外国製造業者の認定・登録番号に関して「認定・登録外国製造業者リスト」(令和2年6月1日現在)を更新し、その中にAppleが認定登録されていることが判明したと伝えています。

これはブラジル政府がAppleのECGアプリの承認を発表した2020年3月25日と同じ日で近々日本でもApple Watchの「ECG」(心電図)機能を提供するために、認定を受けたと考えられます。

ただし、日本では政府からの正式な発表がまだされておらず、今後の情報に注目です。なお、この機能はwatchOSアップデートをリリースした後に利用できるようになるとの事です。

ECG(心電図)が使えるようになるとApple Watchは健康管理に非常に有用となるので早く実現してほしいところです。

現在、Amazonでは「Apple Watch Series 5」を5,000円オフで販売中です。

タイトルとURLをコピーしました