Belkin、M2/M1チップ搭載MacBookで最大3台のモニターに4Kの映像を表示可能なドッキングステーション「CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock」を発売開始

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Belkin CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock

Belkinは、Appleの「M2チップ」に対応し、最大3台のモニターに4Kの映像を表示でき、15ポート搭載するドッキングステーション「CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock」を2022年8月10日(水)より、Amazonおよび全国の家電量販店にて発売開始しています。

本製品は「M2チップ」搭載MacBookに対応したドッキングステーションで、従来、Apple M1とM2のディスプレイ拡張台数は基本1台、M1 Pro/Maxは最大2台であったところ、本製品では、DisplayLinkテクノロジーを搭載することで、専用ドライブをインストールして使用すれば、M2/M1チップセット搭載のMacBookでも最大3台のモニターに4Kの映像を出力することが可能。

Belkin CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock 使用イメージ

また、Appleの急速充電に対応するUSBポートのほか、14/16インチMacBook Pro/Maxにも対応可能な最大85W PDポート等、5種15口の充実したポートを搭載しており、本製品ひとつで煩雑なデスクをすっきりと整理することできます。

2つのDisplayPortと3つのHDMIポート搭載することにより、柔軟な接続環境の構築が可能となっており、映像面では複数のモニターに4K最大60Hzの高画質の画面を映し出すことができます。音声面では、それぞれ独立の3.5mmのAudio InおよびAudio Outポートを搭載することで、高音質のマイクとヘッドホンそれぞれ同時使用することが可能で、プロ向けの優れた作業環境を提供。

本製品は、動画製作や音楽制作、写真編集、グラフィックデザインなどのクリエイティブな作業をメインに使用する方に最適なモデルとなっています。

接続ポートは以下の通り。

Belkin CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock 接続ポート

 

正面

  • USB-C 3.0ポート(5V1.5A)
  • USB-A 3.0ポート x 1(5V1.5A), またApple急速充電にも対応(5V2.4V)
  • 3.5mm Audio Inポート
  • 3.5mm Audio Outポート

背面

  • DisplayPortポート(4K@60Hz) x 2
  • HDMIポート3(4K@30Hz) x 3
  • USB-A 3.0ポート(5V0.9A) x 4
  • 1Gbps イーサネットポート
  • Upstream PD急速充電85WのUSB-Cポート(20/15/9/5V4.25A)
  • 電源入力ポート150W

価格は33,900円(税込)となっています。製品詳細は以下リンクから。

Belkin CONNECT Universal USB-C Triple Display Dock

製品特徴

  • 最大4Kのビデオ解像度で最大3台の拡張ディスプレイに接続可能
  • MacBook、Chromebook、Windowsノートパソコンのユニバーサルなディスプレイ接続
  • 3つのHDMI、2つのDisplayPortビデオポート、5つのUSB-A、USB-C、ギガビットイーサネット、オーディオ入力/出力ポート、USB-C PDにより、ノートパソコンとその他の接続機器を最大85Wで充電可能
  • 150W PSUケーブルとUSB-C to USB-Cケーブルが付属

付属品一覧

  • 製品本体
  • 3.3フィート/1m USB-C to USB-Cケーブル
  • 150W電源供給
タイトルとURLをコピーしました