Belkin、8K/60Hz出力に対応する高耐久USB-C to HDMI 2.1ケーブル/アダプターを発売開始

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Belkin 「Connect USB-C to HDMI 2.1ケーブル」と「Connect USB-C to HDMI 2.1アダプター」

Belkinは、本日2023年1月24日(火)より、最大8K@60hz、4K@144hzの解像度とHDR10+で鮮やかな色と驚くほどシャープな画像にも対応し、さまざまなディスプレイに利用可能で、便利なプラグアンドプレイできる「Connect USB-C to HDMI 2.1ケーブル」と「Connect USB-C to HDMI 2.1アダプター」を全国の家電量販店およびAmazonにて販売開始しています。

Belkin 「Connect USB-C to HDMI 2.1ケーブル」

Belkin 「Connect USB-C to HDMI 2.1アダプター」

本製品は、最大8K@60Hz、4K@144hzに対応したUSB-C to HDMI 2.1ケーブルとUSB-C to HDMI 2.1アダプターで、最適な性能と色深度を実現し、高解像度の映像やゲームをモニターに投影して高画質で楽しむことができます。

両製品を使用することで、MacBook、Chromebook、PCまたはそのほかのUSB-C接続可能なデバイスをHDMIディスプレイに接続することができ、高解像度イメージング、コンテンツ制作などに最適となっています。

「Connect USB-C to HDMI 2.1ケーブル」は、2mの長さがあり、カメラとモニターを繋いで8K、4Kの映像を手元で確認するなど、動画制作などのプロユースにも対応。また、「Connect USB-C to HDMI 2.1アダプター」を使えばHDMIポートのないデバイスからも映像の出力が可能となっています。

 

2つの製品は、どちらもUSB-IF認証済みで、NetflixやiTunesのHBR3、DSC、HDCPなどの映像技術をサポートし、WWCB認証(Certified to Word with ChromeBook)を取得しており、さまざまなデバイスに対応しています。

価格は両製品ともに6,075円(税込)となっています。

タイトルとURLをコピーしました