Amazonブラックフライデー 開催中

Google、高速料金に対応する「Googleマップ」のアップデートを発表 ー 他iOS版アプリに3つの新機能を導入へ

Googleは、2022年4月5日、「Google マップ」のアップデートについて発表しています。

Google マップで有料道路の料金が表示されるように

Google マップ 有料道路の料金表示

アップデートでは、有料道路と通常の道路のどちらかを簡単に選択できるように、Googleマップで初めて有料道路の料金を公開するとのこと。

ナビを開始する前に、近くの料金所から目的地までの料金が表示され、通行料金や曜日、特定の時間に通行料がかかると予想される金額などの要素を調べて表示されます。

通常道路のルートが利用できる場合でも、オプションとして有料ルートが表示されます。ルートオプションから「有料道路を避ける」を選択することで有料道路のあるルートが完全に表示されないようにすることを選択することも可能となっています。

この有料道路案内は、4月からAndroidとiOSで、米国、インド、日本、インドネシアにある約2,000の有料道路の通行料金が表示されるようになり、さらに多くの国が近日中に表示される予定とのこと。

この他、iOS版の「Google マップ」アプリにおいて、「新しいウィジェット」、「Apple Watch からのダイレクトナビゲーション」、「Siriショートカット」の3つの新機能が提供されることも案内されています。

iOS 版「Google マップ」アプリの新機能

新しいウィジェット

Google マップ iOSアプリ新ウィジェット

iOS 版「Google マップ」アプリに提供される新しいウィジェットでは、あらかじめピン留めしてある目的地へのナビゲーションを、ウィジェットからダイレクトに開始することができます。

この他、目的地到着時刻、乗り換えのための次の出発時刻、車で移動する場合の推奨ルートも、ウィジェット上に表示。さらに「Google マップ」アプリの検索ウィジェットが小型化され、お気に入りの場所を検索したり、少ないタップで検索することが可能になります。

Apple Watch からのダイレクトナビゲーション

Google マップ Apple Watch

Apple Watchで、外出先から直接Google Mapsで道案内ができるようになり、数週間後には、iPhoneからナビゲーションを開始する必要がなくなります。

Googleマップは、iOSのSpotlight、Siri、Shortcutsアプリに直接統合され、Apple WatchアプリでGoogleマップのショートカットをタップするだけで、AppleWatchでナビゲーションが自動的に開始されます。

「Takemehome」コンプリケーションを追加すると、Googleマップでナビゲーションホームを開始することも可能となります。

Siriショートカット

Google マップ Siriショートカット

ショートカットを設定することで、「Hey Siri、道を教えて」または「Hey Siri、Googleマップで検索」でGoogleマップの情報に即座にアクセスが可能となります。

この機能は今後数カ月で利用できるようになり、Siriの検索機能は今年の夏以降に強化される予定とのこと。

Google マップ – 乗換案内 & グルメ

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

公開日: 2012年12月13日 / 料金: 無料

App Store
Google Play

2022年4月時点の情報です。

 

sourceGoogle