Apple、「iOS 18.1」「iPadOS 18.1」「macOS Sequoia 15.1」のPublic betaをリリース

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple Intelligence

Appleは、現地時間2024年9月19日、「iOS 18.1」「iPadOS 18.1」「macOS Sequoia 15.1」のPublic beta(パブリックベータ版)をリリースしています。

「iOS 18.1」「iPadOS 18.1」「macOS Sequoia 15.1」は、AI機能「Apple Intelligence」のテストのためのベータ版として提供されており、これまで開発者向けには、beta 4まで提供していましたが、今回最初のパブリックベータ版がリリースされたことにより、開発者以外のユーザーも正式リリース前に試すことができるようになります。

「Apple Intelligence」で今回提供開始される機能は、ライティングツールや新デザインのSiri、メモやメールの要約、スマートリプライなど。

なお、「Apple Intelligence」の利用は、iPhone 16シリーズとA17 Proチップを搭載するiPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max、M1以降を搭載するiPadとMacで、デバイスとSiriの言語を英語(米国)に設定する必要があります。

「iOS 18.1」「iPadOS 18.1」「macOS Sequoia 15.1」の正式リリースは来月の10月で、来年より日本語に対応する予定となっています。

関連Apple、「Apple Intelligence」を来月より提供開始

Public beta(パブリックベータ版)は、Apple Beta Software Programに登録することで誰でもダウンロード可能です。

ただし、あくまでベータ版であることから不具合が発生する可能性が高いため、通常メインで使用するデバイスでの使用は控え、サブ端末などで試すことを推奨します。

タイトルとURLをコピーしました