「iOS 15」の新機能の一部は「iPhone XS」より古いiPhoneでは利用不可

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

iOS15の特徴まとめ

Appleは先日開催された「WWDC21」でiPhone用の次期OSである「iOS15」を発表しました。

関連Apple、iPhone用の次期OS「iOS15」を正式発表。「iOS15」で新しく導入される機能まとめと対応機種一覧

「iOS15」では、「iPhone 6s」以降のiPhoneがサポート対象となっていますが、9To5Macによると「iOS 15」の新機能のうちの一部は「iPhone XS」以降のモデル限定となっているとのことです。

これは、「iOS 15」の新機能の一部がA12 Bionic以降のチップを搭載したiPhoneでしか利用出来ないためとのことです。

A12 Bionic以降のチップを搭載したiPhoneでしか利用出来ない機能は以下のとおりとなっています。

  • FaceTimeの空間オーディオ
  • FaceTimeのポートレートモード
  • 「マップ」アプリのインタラクティブな地球儀
  • マップ」アプリのAR案内
  • 写真内の文字認識機能「Live Text」
  • カメラ​を向けた被写体を自動で認識して検索できる機能「Visual Look Up」
  • 「天気」アプリの新しいアニメーション背景
  • デバイス上での音声処理
  • 「ウォレット」アプリへの鍵の追加

なお、A12 Bionic以降のチップを搭載したiPhoneは以下のとおりとなっています。

  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max

上記機能はこれらのデバイスでしか使えない機能となっており、これらのデバイスよりも古いiPhoneをつかっている場合、具体的には「iPhone X」から上記の機能を利用することができません。

この他、「iPhone 12」シリーズに限定される機能もあり、以下の機能は「iPhone 12」シリーズ以外のデバイスでは利用することができないため、注意が必要です。

  • 改良されたパノラマ写真撮影機能
  • 5Gでの接続性の強化
  • Wi-Fiより5G接続を優先する設定

source9To5Mac

タイトルとURLをコピーしました