Appleは、現地時間2024年9月16日(日本時間9月17日)、iPhone用OSであるiOSのメジャーアップデート「iOS 18」を正式リリースしています。
「iOS 18」では、アプリやウィジェットのカラーやサイズを変更したりといったホーム画面のカスタマイズができるようになるほか、コントロールセンターの再設計、写真アプリのアップグレード、メッセージ送信の予約、RCSメッセージの対応、Safariの改善、新しいパスワードアプリの導入などの新機能が利用可能となります。
また、「iOS 18」では、「AirPods Pro」でうなずいたり、首を横に振って「Siriを操作」することが可能となり、「声を分離」機能にも対応しています。
なお、年内にはApple Intelligenceによるメール自動振り分けなども対応するiPhoneで利用可能となります。
関連:Apple、ホーム画面のカスタマイズ機能などを導入する「iOS 18」を正式発表。注目新機能一覧
また、セキュリティ修正も行われており、CVEベースで32件の脆弱性が解消されています。
参考About the security content of iOS 18 and iPadOS 18 – Apple Support
「iOS 18」の対応iPhoneは以下の通りで、「iOS 17」の対応iPhoneと同じとなっています。
- iPhone 16
- iPhone 16 Plus
- iPhone 16 Pro
- iPhone 16 Pro Max
- iPhone 15
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone SE(第2世代以降)
対応機種を利用しているiPhoneユーザーは、無償で「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」からアップデートが可能です。
ただし、初期バージョンは様々な不具合が発生することもあるため、アップデートは慎重に行いましょう。