Appleは7月16日、iPad用OS「iPadOS13.6」をリリースしています。
今回のアップデートの変更点は以下のとおり。
- Wi-Fiに接続されたときに自動でデバイスにアップデートをダウンロードするかどうかを選択するための新しい設定を追加
- iCloud Driveからのデータの同期中にAppが応答しなくなることがある問題に対処
- 特定の他社製ハードウェアキーボードに接続すると、ソフトウェアキーボードが予期せず表示されることがある問題を解決
- 日本語のハードウェアキーボードが誤って英語(US)キーボードとしてマッピングされることがある問題を修正
- AssistiveTouchが有効になっているときにコントロールセンターにアクセスした際の安定性に関する問題に対処
- 常時接続のVPN接続によって送信されるトラフィックから除外するドメインを管理者が指定できるメカニズムを提供
iPhone用の「iOS13.6」と同じくアップデートのダウンロードとインストールを制御できる設定が追加されているため、iOSの最新版を自動でダウンロードしてインストールするかどうかを制御できるようになっています。例えば、最新版のiOSのダウンロードのみ行いデバイスへのインストールはせずに様子を見るといった事が可能となっています。慎重派には嬉しい機能ですね。
アップデートは「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」より可能です。