Apple、米国とカナダのiPhone 14ユーザーに衛星通信を利用した緊急SOS機能を提供開始

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

衛星通信を利用した緊急SOS機能

Appleは、「iPhone 14」シリーズユーザー向けに衛星通信を利用した緊急SOS機能の提供開始を発表しています。

本機能は、本日2022年11月15日より、米国とカナダのiPhone 14ユーザー向けに提供が開始され、携帯通信やWi-Fiが利用出来ない時に衛星通信を利用して緊急サービスとのメッセージ交換が出来るようになります。

衛星経由の緊急SOSにより、ユーザーは15秒でメッセージを送受信できます。内蔵の衛星デモによる緊急SOSを使用すると、ユーザーは、緊急サービスに電話をかけずに範囲内の実際の衛星に接続することで、iPhoneで衛星接続のテストも可能。

また、ユーザーがモバイルネットワーク外にいても、友人や家族に自分の居場所を知らせて安心させたい場合、「探す」アプリを起動し衛星経由で位置情報を共有できるようになり、例えば、モバイルネットワークがダウンする自然災害などに遭遇した場合においても役立つと機能となっています。

同機能は、iPhone 14シリーズのすべてのモデル (iPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、および iPhone 14 Pro Max)で利用が可能となっています。

なお、フランス、ドイツ、アイルランド、イギリスにおいても12月より利用可能になるとのことですが、日本での提供開始は未定です。

ニュースリリースiPhone 14のラインナップで衛星経由の緊急SOSが本日から利用可能 – Apple

タイトルとURLをコピーしました