iPhone Xからフルスクリーンになりホームボタンがなくなりました。
ホームボタンがないため操作感が変わります。すぐに慣れてくるとはいえどうしてもホームボタンが欲しいという場合にホームボタンを作る方法をご紹介します。
iPhone Xでホームボタンを作る方法
設定→一般→アクセシビリティと進みます。
AssistiveTouchをオンにします。すると右の写真にある丸いボタンが出現します。
この丸いボタンをホームボタンの代わりとして使います。
Assistive Touchのメニュー変更
このボタンは初期設定ではタップするとメニューが表示されるようになっていますが、カスタマイズする事も可能です。
メニューを開くと右写真のようにホームやスクリーンショット、Siriなどがあります。このメニューの内容もカスタマイズする事ができます。
Assistive Touchのカスタムアクションの設定方法
ホームボタンとして使う場合、シングルタップでホームの設定にしておくとワンタップでホームボタンの代わりに使う事ができます。
このようにカスタムアクションで丸いボタンを押した時のアクションを細かく指定できるので設定しておくと便利です。
例えば私の場合、スクリーンショットをよく使うので、左写真のように3D Touch時にスクリーンショットができるように設定しています。この設定をしておくと丸いボタンを押すだけでスクショできて便利です。
まとめ
- ホームボタンはAssistive Touchで作ることができる
- 設定から簡単に作れる
- 細くカスタマイズする事が可能
本当に簡単に設定できるのでiPhone Xからなくなったホームボタンをどうしても使い方は是非お試しを。
私もスクショを撮るためにカスタマイズして設定しています。それぞれ自分にあった使い方を試してみてください。