iPhone 6s plusからiPhone Xに変えました。iPhone Xはノッチがダサいなどの賛否両論ありますが、結論から言うと買ってよかったと大変満足しています。
iPhone Xをしばらく使ってみた感想です。
iPhone Xの開封
まずは開封から。
コンパクトな箱に入っています。
箱を開けると全面液晶画面のiPhoneが。
付属品はこんな感じです。
- 本体
- 充電ケーブル
- イヤホン
- 説明書
Appleのロゴマークのステッカーがついていました。これまでのiPhoneには説明書はついていなかったはずですが、今回からは簡単な説明書がついています。
充電器とイヤホンも付属されています。ワイヤレス充電ができるとのことですが、別売の充電器が必要となります。
カメラのレンズ部分。レンズ部分が本体より突出しているため、置いた時に安定しません。ただ、これはケースを付けることで解消することができます。
ホームボタンがない全面液晶のホーム画面。今まで使っていたのがplusだったので手に持ったときかなりコンパクトな感じがしました。サイズ的には、少しの違いでも感覚的にかなり違うと感じます。
背面はこんな感じ。ブラックとシルバーで迷いましたが、ブラックは指紋が目立つのでシルバーにしました。シルバーと言っても白に近く綺麗な色です。
側面が光沢のあるシルバーで気に入っています。まるで鏡のような感じで周りのモノが映り込みます。あまりに映り込むので撮影に困ったくらいです。
電源ボタン。
ボリュームボタンにマナーモード切替ボタン。
以前使っていたiPhone 6s plusとの大きさの比較。明らかに大きさが違います。サイズが小さくなっており、iPhone Xの方が持ちやすい。
1番驚いたのが画像の綺麗さです。Retinaスクリーンだけあって明らかに違います。上の写真は、iPhone 6 plusとの画面の比較。iPhone Xの方が明らかに鮮明です。これだけでも価値があるんじゃないかと思います。また、全体のサイズが小さくなっていても、画面はiPhone Xの方が大きくなっています。
iPhone Xの使用感はどうなのか?
使用感で気になるのは、やはり今回のiPhoneの目玉である顔認証だと思います。個人的にはパスワードを入力する必要がなく、かなり便利に使ってます。
顔認証の精度ですが、完全に真っ暗な場所では認識してくれませんが、少しくらい薄暗い所でもきちんと認証してくれています。
ただ、マスクを着用している時は全く反応しませんのでご注意を。
1番便利だと思ったところは、Phone 6ではできなかったApple payです。iPhoneさえ持っていれば買い物ができる。これほど便利な事はありません。今では財布を持たずiPhoneだけをもって出かけるようになっています。快適すぎる。
iPhone Xでは、ホームボタンがなくなっており、操作感に慣れが必要となりますが気にする必要はありません。むしろこの操作感に慣れてくると、いちいちホームボタンを操作するのが煩わしくなってきます。
写真を綺麗に撮ることができる
iPhone Xで驚いたところが撮影した写真の綺麗さです。これはもうデジカメは不要になるレベルです。上の写真はiPhone Xだけにあるポートレートで撮影した写真。加工は何もしていません。まるで一眼レフで撮影したかのような仕上がりです。
iPhone Xの感想まとめ
以上iPhone Xをしばらく使ってみた感想をレビューしました。最後に実際に使ってみていいと思ったところと残念だなと思ったところをまとめます。
iPhone Xでいいと思ったところ
- 顔認証が快適
- デジカメが不要になるくらい綺麗な写真を撮ることができる
- Apple payが便利すぎる
- 防水だから安心
iPhone Xで残念だと思ったところ
- 操作感に慣れが必要
- マスクをしていると顔認証ができない
- 対応していないアプリがある
特にマスクを常用する医療関係者などの職業の方や、花粉症の方でマスクを常用している方は顔認証が使えないため、非常に使いづらいと感じるかもしれません。
また、すぐに慣れるとはいえ、ホームボタンがないため、操作感が変わります。従来の操作感を変えたくない方は、ホームボタンがあるiPhone 8を選択する方が無難かもしれません。iPhone Xは高額なので自分のライフケースをよく考えた上で購入した方がいいでしょう。