2022年に発売されるiPhone 14のProシリーズは、リアカメラが大型化されると流失した図面から判明していますが、その理由をアナリストのMing-Chi Kuoが明らかにしています。
Kuoの説明によると、iPhone 14 ProおよびiPhone 14 Pro Maxのリアカメラには4,800万画素の超広角レンズが搭載されるとのこと。
4,800万画素の超広角レンズでは、CIS(コンタクトイメージセンサー)が25〜35%増加し、7Pレンズの高さが5〜10%増加することからリアカメラ部分が大型化されるとのこと。
iPhone 14 Proシリーズのリアカメラサイズは各サイズ約5%増加し、幅が35.01mmから36.73mmへ、高さが36.24mmから38.21mmに増加。バンプ自体もデバイスからさらに突き出るように設定されており、iPhone 13 Proが3.60mmのところiPhone14 Proでは4.17mmに増加しています。
4,800万画素のカメラシステムは、iPhone14のProシリーズに限定され、8K動画の録画が可能となると予想されています。
現行のiPhone 13 Proシリーズでは、1,200万画素の超広角レンズであることから、iPhone14 Proシリーズではカメラ性能が大幅に向上することが予測されます。
関連iPhone 14 Proの図面が流出。本体サイズが判明か
関連iPhone 14 Pro Maxの図面が流出。本体サイズが判明か
The main reason for the larger and more prominent rear-camera bump of the 14 Pro/Pro Max is upgrading the wide camera to 48MP (vs. 13 Pro/Pro Max's 12MP). The diagonal length of 48MP CIS will increase by 25-35%, and the height of 48MP's 7P lens will increase by 5-10%. https://t.co/lrwgmnLNce
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 27, 2022