Appleは「WWDC20」で次期macOS「macOS Big Sur」を正式発表しました。今回のアップデートはバージョン番号が「macOS 11.0」に変わるメジャーアップデートでアイコンの改良、コントロールセンターの追加、通知センターとウィジェットのデザイン変更、マップアプリとメッセージアプリの改良、Safariの大幅な改良など多数の変更が加えられています。
「macOS Big Sur」での変更点を簡単にまとめると以下の通り。
- ユーザーインターフェイスのデザイン変更
- Safariを大幅改良
- コントロールセンターを追加
- メニューバーのカスタマイズが簡単に
- 通知センターとウィジェットの改良
- メッセージアプリを改良
- マップアプリのデザイン変更
今回は次期macOS「macOS Big Sur」の特に注目しておきたい変更点をご紹介します。
「macOS Big Sur」の注目すべき変更点のまとめ
ユーザーインターフェイスのデザインを変更
「macOS Big Sur」ではデザインが大幅に変更となっており、標準アプリのアイコンも変更となっています。アイコンは丸みがあって可愛らしいデザインに変更されています。
iPadOSと似たUIとなっています。
Finderのデザインも変更となっています。
Safariを大幅改良
Safariが大幅な改良となっており、読み込み速度の向上やスタートページに背景画像を設定する事ができたり、タブのデザイン変更、ワンクリック翻訳機能の追加など数多くの変更が加えられています。さらに拡張機能を改良し、App Storeに拡張機能専用のコーナーを新設しています。これはChromeのウェブストアのような感じかと思われます。
Safariのタブが刷新され、画面に表示できる数が増えます。また、デフォルトでファビコンが表示され、タブの上にマウスを重ねるだけでページのプレビューがすばやく表示されるようになっています。
スタートページの背景画像を自由に設定する事が可能となっています。写真のようにお気に入り写真を背景に設定できます。
Safariの拡張機能専用ストア「Safari Extensions」。ここでSafari用の拡張機能をダウンロードし使う事ができるようになります。Chromeの拡張機能のように使うことができます。
ページ読み込み速度がChromeより50%も早くなっています。
メッセージアプリ
マップアプリ
「macOS Big Sur」ではマップアプリに新たな機能が追加となっています。行きたい場所ややりたいことを見つけたり、お気に入りのスポットなどのカスタムガイドを作成し、共有する事ができます。
Look Around機能では、行き先の景色を360度見渡すことも、主要な空港やショッピングセンターの詳しい屋内マップを確認することもできるようになっています。また、自転車やEVで移動する際は、Mac上で経路を確認し、その経路をiPhoneに直接送信して、移動しながら見ることができます。
コントロールセンターの追加
これまでmacOSでは使えなかったコントロールセンターが「macOS Big Sur」から使えるようになります。Wi-FiやBluetooth、AirDropなどの操作を一箇所でまとめて使えるようになり便利になっています。また、コントロールセンターにある機能をメニューバーにドラックして簡単に追加できる機能も備えられています。
通知センター
通知センターも改良されてiOS14に用意されているウィジェット機能も利用できるようになっています。
「macOS Big Sur」の対応デバイスは?
大幅な改良が加えられている「macOS Big Sur」。使用するのが楽しみですが、対応しているMacの種類は以下の通りとなっています。自分が持っているMacが対応しているかどうかチェックしておきましょう。
- MacBook (2015年モデル以降)
- MacBook Air(2013年モデル以降)
- MacBook Pro(2013年モデル以降)
- iMac(2014年モデル以降)
- iMac Pro(2017年モデル以降)
- Mac Pro(2013年モデル以降)
- Mac mini(2014年モデル以降)
「macOS Big Sur」はいつリリースされるのか?
正式発表された次期macOS「macOS Big Sur」ですが、開発者用のベータ版はすでに公開されており、パブリックベータ版は7月公開となり、一般公開は9月ごろの予定となっています。使えるようになるまでもう少し待ちましょう。
さいごに
大幅な改良が加えられている次期macOS「macOS Big Sur」の特に注目の機能をまとめました。個人的にはSafariの大幅な改良が大きなポイントではないかなと思っています。これだけ機能が充実しページ読み込み速度も向上しているとなればブラウザをChromeからSafariに変更する人も多くなりそうです。
私もブラウザには現在Chromeを使用していますが、拡張機能の充実次第ではSafariに変更するかもしれません。
いずれにしても、公開まで後少しですので楽しみにしておきましょう。