Twitter、音声を使いリアルタイムで会話ができる「スペース」を正式に開始。フォロワー600人以上のアカウントのみ開設が可能

Twitter スペース

Twitterは5月4日、新しい機能「スペース」を正式に開始しました。

この「スペース」は音声SNSサービス「Clubhouse(クラブハウス)」に対抗し、Twitter上で音声を使ってリアルタイムで会話ができるサービスです。

以前から一部のiOS(iPhone)ユーザーを対象にテストしていたものを今回正式にリリースしています。

これにより、AndroidユーザーもiOS(iPhone)ユーザーも利用できるようになっていますが、「スペース」を開始する「ホスト」になるための条件があり、フォロワー数が600人以上のアカウントという事になっています。

フォロワー数が600人以上のアカウントのみ作成が可能

他のユーザーが開始した「スペース」を聞くことができる「リスナー」や発言権のある「スピーカー」として参加する事はフォロワー数による制限はなく誰でも可能となっています。

開催されているスペースに参加して聞くことは誰でもできる

スペースの使い方は下記の記事を参考にどうぞ。

Twitterの新機能「スペース」の使い方。スペースの作成方法や参加方法など
...

Twitterは今後の予定として、有料チケットを販売しスペースを開催する「チケットスペース」や2人で共同してホストとなりスペースを開催できる「共催」機能、開始時に通知を受け取る事ができる「スケジューリング」機能や 「より多くのブロックラベル+警告」、 「改善されたキャプション」に取り組んでいくとの事。

今後は主催者が有料チケットを販売することで、収益化を図っていける可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました