MacRumorsが、macOSの次期バージョン「macOS Sequoia」は、9月中旬にリリースされる予定だと伝えています。
Appleは、iPhone用OSであるiOSを一貫して9月にリリースしていますが、macOSのリリース日はまちまちで、近年では9月、10月、11月にそれぞれリリースされています。
MacRumorsが入手した情報によると、今年のmacOSのリリースは「iOS 18」と同時期にリリースする予定とのことで、両アップデートを同時にリリースすることで、新機能の「iPhoneミラーリング」などが使用可能になるためと見られています。
なお、Appleは先日、最終版となる開発者向けベータ版の「macOS 15 beta 7」をリリースしています。
「iPhone 16」シリーズの発表イベントは、現地時間9月10日の開催が予想されており、「iPhone 16」シリーズの発売は9月20日となる可能性が高く、このスケジュールから「iOS 18」や「macOS Sequoia」は「iPhone 16」シリーズ発売前の9月18日に正式リリースされると予想されています。
ただし、Appleが発表イベントを9月後半に開催する可能性もあり、そうなった場合は「iOS 18」や「macOS Sequoia」のリリース日も変わる可能性もあるとしています。
Appleは、来週にもイベントの開催日を正式に発表する可能性が高いと見られています。