デジタル庁は、本日2024年8月20日より、事業者や自治体のスタッフが、顧客や住民の本人確認などを行う際に利用できる「マイナンバーカード対面確認アプリ」を提供開始しています。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」は、対面での本人確認の際に、マイナンバーカードのICチップをNFC機能を使って読み取り、格納された氏名などの本人情報を確認するためのアプリ。
iOSとAndroid共に提供開始しており、iOSでは、「iOS 16.0」以降に対応し、カメラ(OCR機能)を使用したマイナンバーカードの自動読み取り機能は、A12 Bionic以降のチップを搭載した端末で利用可能です。(iPhone 8、iPhone Xは非対応)
カメラを使用した読み取りができない場合は、メニュー内の「カメラでの読み取りを優先」をオフにして、キーボードで情報を入力する必要があります。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」は、以下の場面で利用が可能です。
- 金融機関での取引のための本人確認時
- 携帯電話の契約のための本人確認時
- 中古品の買取のための本人確認時
- 自治体窓口での本人確認時
- その他、マイナンバーカードの対面での本人確認が必要なとき
アプリ画面には、マイナンバーカードに格納された、以下の情報が表示されるようになっています。
- 顔写真(白黒)
- 氏名
- 住所
- 生年月日
- 性別
- 有効期限
- セキュリティコード
デジタル庁は、「マイナンバーカード対面確認アプリ」の利用を検討する事業者・自治体向けのサイトを公開しています。
「マイナンバーカード対面確認アプリ」をリリースしました|デジタル庁
マイナンバーカード対面確認アプリに係る個人情報保護方針(プライバシーポリシー) | マイナンバーカード対面確認アプリ | デジタル庁 ウェブサービス・アプリケーション