Apple Watchの心房細動履歴機能が日本でも利用可能に

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple Watchの心房細動履歴機能

Appleは本日2024年5月22日、Apple Watchの心房細動履歴機能が日本でも利用可能となったことを発表しています。

本機能により、iOS 17.0以降とwatchOS 10.0以降で、心房細動と診断された22歳以上のユーザーは、Apple Watchの心房細動履歴機能を有効にし、心房細動の兆候を示した時間の推定値などの重要な情報にアクセスすることができるようになります。

ユーザーは週ごとに通知を受け取り、心房細動に関連する可能性がある生活習慣要因の詳細な履歴をヘルスケアアプリで確認することが可能。

また、ユーザーは心房細動と生活習慣要因の履歴が記載されたPDFをダウンロードすることができ、かかりつけの医療機関と詳しい情報に基づいた診断を受けることができるようになります。

本機能はApple Watch Series 4以降のデバイスで利用可能。利用条件は以下の通り。

  • 医師により心房細動の診断を受けている必要があります。
  • iPhone を最新バージョンの iOS にアップデートし、Apple Watch を最新バージョンの watchOS にアップデートします。
  • 推定値を継続して受け取るには、Apple Watch を1週間のうち5日間、1日12時間以上着用する必要があります。
  • Apple Watch で心拍数と手首検出が有効になっている必要があります。
  • 心房細動履歴は 22歳未満の方の使用を想定していません。

詳細は以下リンクからご確認ください。

Appleの心房細動履歴プログラム(PDF)
Apple Watch で心房細動履歴を記録する – Apple サポート (日本)

タイトルとURLをコピーしました