The Elecが、Appleは新型「iPad Air」に搭載されるOLEDディスプレイの主要サプライヤーに韓国のSamsung Displayを選択する予定だと伝えています。
Samsung Displayは、今年発売された「iPad Pro(M4)」に搭載されているタンデムOLEDの供給を担っており、LG Displayに比べて生産能力が高いため、「iPad Air」用のOLEDディスプレイのメインサプライヤーに選ばれる見込みとのこと。
The Elecによると、Appleは、2026年にOLEDを搭載した「iPad Air」を発売する計画とのことで、「iPad mini」も2026年にOLEDを搭載し発売する可能性があるとしています。
また、OLEDを搭載する「iPad Air」は、現行モデルと同じく11インチ/13インチディスプレイになることが予想されていますが、「iPad mini」のディスプレイサイズは、現行の8.3インチから8.7インチに大型化する可能性があると予想されています。
「iPad Pro(M4)」には、ダブル スタックタンデムのLTPO (低温多結晶酸化物) OLEDディスプレイが使用されていますが、2026年に発売される「iPad mini」と 「iPad Air」には、シングル スタック LTPS (低温多結晶シリコン) OLEDディスプレイが搭載されると見られており、このシングル スタック LTPS OLEDディスプレイのピーク輝度は「iPad Pro(M4)」よりも暗くなり、ProMotionテクノロジーが搭載されない可能性があるものの、その分製造コストが削減されると予想されています。