Appleは、現地時間2024年6月10日、Mac用OSの次期OS「macOS Sequoia(セコイア)」を正式発表しています。
macOS Sequoiaでは、macOSから直接iPhoneにアクセスしコントロールできるようにすることで連係を拡張するiPhoneミラーリング機能や、新しいパスワードアプリの導入、Safariにハイライト機能、AI機能Apple Intelligenceの導入などの新機能が導入されます。
macOS Sequoiaの注目新機能
macOS Sequoiaでの注目の新機能は以下の通り。
- iPhoneミラーリング
- Safariの大幅なアップデート
- ウインドウのタイル表示
- ビデオ会議のアップデート
- 新しいパスワードアプリの導入
- Apple Intelligence
iPhoneミラーリング
ユーザーが壁紙などの設定をした状態のiPhoneの画面をそのままワイヤレスでMacに表示し、Macのキーボード、トラックパッド、マウスでiPhoneを操作できる機能で音声の再生も可能。
iPhoneとMac間でのドラッグ&ドロップができ、iPhoneミラーリング時のiPhoneはロックされたままで、他のユーザーがアクセスしたり内容を見ることはできないようになっています。
スタンバイともスムーズに連係するため、情報を一目で確認できるほか、MacからiPhoneの通知を確認し応答することも可能となっています。
Safariの大幅なアップデート
ウェブ上の情報を簡単に見つけることができるハイライト機能を提供するほか、リーダーには、ユーザーが読んでいる記事をすっきりと表示し、要約や、長めの記事には目次が提供されます。
さらに、Safariでページ上に動画を検知すると、ビューアはユーザーにピクチャインピクチャを含むシステムの再生コントロールへの完全なアクセスを与えながら、動画を前面中央に配置可能となります。
ウインドウのタイル表示
画面の端にウインドウをドラッグすると自動的にデスクトップ上のタイルの位置を提案し、より多くのアプリを表示できるように隅に置くことが可能。新しいキーボードとメニューのショートカットでも素早いタイル表示が可能となっています。
ビデオ会議のアップデート
新しい発表者プレビューにより、FaceTimeやZoomなどで、共有しようとしている内容を共有前に確認することが可能に。
また、様々な色のグラデーションやシステムの壁紙を含む美しい内蔵の背景を適用したり、自分の写真をアップロードできる背景の置き換えでは、FaceTimeやWebexなどの他社製アプリでのビデオ通話中にも適用が可能となります。
新しいパスワードアプリの導入
パスワード、パスキー、Wi-Fiパスワード、その他の認証情報のすべてを一か所からさらに簡単にアクセスできるようにする新しいアプリ、パスワードを搭載。
iCloudの同期は、安全なエンドツーエンドの暗号化にサポートされ、パスワードはSafariとスムーズに連係し、iCloud for Windowsアプリを使えば、Apple製デバイスとWindowsの間でシームレスに同期できます。
Apple Intelligence
Apple Intelligenceでは、ChatGPTへのアクセスが統合された新しい記述ツールにより、メール、メモ、Pages、他社製アプリなど、ほぼすべての書く場面で、「書き直し」「校正」「要約」を使うことができるほか、画像機能により数秒で画像を作成したり、写真のメモリーでは、説明を入力するだけでストーリーの作成が可能になります。
また、新しいクリーンアップツールでは、被写体を誤って改変することなく、写真の背景にある不要な対象物を特定して削除することもできるようになります。
このほか、Siriにタイプ入力することができ、その時々に合う方法でテキストと声を切り替えてSiriとやり取りすることができるようになります。
Apple Intelligenceは、Mシリーズチップを搭載したすべてのMacで利用が可能。ただし、Siriとデバイスの言語を英語(米国)に設定しているユーザーに限って利用でき、今秋より、登録を通じてApple Intelligence(ベータ版)にアクセス可能になります。
この他新機能
- メッセージでは、まったく新しいテキストエフェクト、絵文字やステッカーのTapback、メッセージをあとで送信するようにスケジュールする機能など、ユーザーが自分を表現したりつながりを保つ方法が大幅にアップデートされます。
- Appleマップは、厳選されたハイキングコースのほか、カスタムのウォーキングコースなど、世界を探索するさらに多くの方法を導入します。ユーザーは今秋から、米国内の63か所すべての国立公園の何千ものハイキングコースをブラウズし、距離、標高、ルートの種類でフィルタリングし、保存してオフラインで使うことができるようになります。
- 写真では、役立つテーマでユーザーのライブラリを自動的に整理するコレクションが表示されるようになり、検索も大幅にアップデートしたことで、ユーザーはすばやく結果を得ることができます。
- メモでメモを取るのがさらにスマートになり、メモを詳しく、上手にまとめることがこれまで以上に簡単になります。Apple Intelligenceを使った新しい音声書き起こしと要約の機能によって、デバイスがユーザーに代わってメモを取ることができるようになるため、ユーザーは、起きていることの詳細を把握する必要があるような時に、その場に集中することができます。さらに、すばやく計算する必要がある場合は、数式を入力するだけで、メモの本文に自動的に答えが表示されます。
- アップデートした計算機アプリでは、ユーザーは過去の計算を履歴で表示させたり、入力した式を確認したりできるようになります。
- カレンダーにはリマインダーからのイベントやタスクが表示されるので、一日を通して簡単にタスクを確認、編集、完了できます。アップデートされた「月」の表示では、1か月のイベントやリマインダーを一目で確認しやすくなります。
macOS Sequoiaが利用できるMac一覧
macOS Sequoiaの対応機種は以下の通り。今回から「MacBook Air」の2018年モデル及び2019年モデルのサポートが終了となっています。
- MacBook Air:2020年以降
- MacBook Pro:2018年以降
- iMac:2019年以降
- iMac Pro:2017年以降
- Mac Studio:2022年
- Mac mini:2018年以降
- Mac Pro:2019年以降
macOS Sequoiaは今秋より提供開始
「macOS Sequoia」は、今秋に無料のソフトウェアアップデートとして提供予定で、本日よりデベロッパ向けベータ版がApple Developer Programを通じて提供され、、パブリックベータ版は来月中にリリース予定となっています。