Apple、開発者向けに「AirPods Pro(第2世代)」用の新しいベータ版ファームウェアをリリース

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

AirPods Pro

Appleは、現地時間2024年8月12日、開発者向けに「AirPods Pro (第2世代)」用の新しいベータ版ファームウェアをリリースしています。

このベータ版ファームウェアは、「AirPods Pro (第2世代)」のLightningモデルとUSB-Cモデルの両方に対してリリースされており、アップデート後のビルド番号は「7A5266c」になっています。

Appleは、今秋以下の新機能を導入することを発表しています。

  • Siriに対する操作:AirPods Pro(第2世代)のみ利用可能
  • 声を分離:AirPods Pro(第2世代)のみ利用可能
  • パーソナライズされた空間オーディオ:AirPods(第3世代)、AirPods Pro、AirPods Maxで利用可能
  • さらに優れた音声品質の導入:AirPods Pro(第2世代)のみ利用可能

このベータ版ファームウェアではこれらの機能が利用可能になります。

今回リリースされたベータファームウェアの利用は、「iOS 18 beta」を搭載したiPhoneが必要となっており、Xcodeベータ版で設定を変更する必要があります。

設定手順は以下リンクから確認できます。

Installing and using Apple beta software – Support – Apple Developer

なお、この新しい機能を導入する「AirPods Pro (第2世代)」用のファームウェアは、今秋に正式リリースとなっています。

タイトルとURLをコピーしました