「Apple Music」のロスレスオーディオに「HomePod」シリーズが将来のソフトウェアアップデートで対応

当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

6月から提供を開始する「Apple Music」の「ロスレスオーディオ」にはHomePod」シリーズは対応していないこと以前お伝えしましたが、Appleは「Apple Music」のロスレスオーディオに関するサポートドキュメントを公開しており、その中で「HomePod」シリーズは将来のソフトウェアアップデートでロスレスオーディオに対応すると案内しています。

サポートドキュメントの中では他にも、以前紹介したとおり、AirPods、AirPods Pro、AirPods Max、およびBeatsワイヤレスヘッドフォンのBluetooth接続はロスレスオーディオに対応していないと案内されています。

Apple Music、6月より追加料金なしでCDと同音質のロスレスオーディオとドルビーアトモスによる空間オーディオの提供開始
...

「ロスレスオーディオ」を聞く方法

サポートドキュメントでは各Apple製品で「ロスレスオーディオ」を聞く方法が案内されています。

iPhone、iPadで「ロスレスオーディオ」を聞く方法

iOS/iPadOS14.6にアップデートされたiPhoneまたはiPadで、以下を使用してロスレスで聞くことが可能

  • ヘッドホン、レシーバー、またはスピーカーへの有線接続
  • 内蔵スピーカー
  • 48 kHzを超えるサンプルレートで曲を聴くには、別途外部のデジタルアナログコンバーターが必要

ロスレスをオンまたはオフにする方法

  1. [設定]> [音楽]に移動
  2. [オーディオ品質]をタップ
  3. ロスレスをタップしてオンまたはオフ。ここから、オーディオのストリーミングとダウンロードのオーディオ品質を選択。
    • 24ビット/ 48kHzのロスレス
    • 24ビット/ 192kHzのハイレゾリューションロスレス

Macで「ロスレスオーディオ」を聞く方法

「macOS11.4」にアップデートされたMacで以下を使用しロスレスを聞くことが可能。

  • ヘッドホン、レシーバー、またはスピーカーへの有線接続
  • 内蔵スピーカー
  • 48 kHzを超えるサンプルレートで曲を聴くには、別途外部のデジタルアナログコンバーターが必要

ロスレスをオンまたはオフにする方法

  1. AppleMusicアプリを開く
  2. メニューバーで、[音楽]> [設定]を選択
  3. [再生]タブをクリック
  4. [オーディオ品質]で、[ロスレス]を選択または選択解除して、オンまたはオフを選択。ここから、ロスレスでストリーミングおよびダウンロードするための設定を変更することが可能。
    • 24ビット/ 48kHzのロスレス
    • 24ビット/ 192kHzのハイレゾリューションロスレス

Apple TV 4Kで「ロスレスオーディオ」を聞く方法

  • Apple TV 4KをtvOS11.4に更新
  • HDMIケーブルを使用しAppleTV 4KをAVレシーバーに接続する

ロスレスをオンまたはオフにする方法

  1. [設定]> [音楽]
  2. [オーディオ品質]を選択
  3. ロスレスを選択または選択解除。Apple TV 4Kは現在、ハイレゾリューションロスレス(48 kHzを超えるサンプルレート)はサポートしていない
Apple TV 4Kはロスレスのみの対応でハイレゾリューションロスレスには対応していない

Apple Musicの中で「ロスレスオーディオ」に対応していないコンテンツ

Apple Musicの中で「ロスレスオーディオ」に対応していないコンテンツは以下のとおりとなっています。

  • Broadcast radio
  • Apple Music 1、Apple Music Hits、Apple MusicCountryのライブラジオとオンデマンドコンテンツ
  • ミュージックビデオ

また、Apple Musicからすでにダウンロードした楽曲のロスレスバージョンを入手するためには、一旦楽曲を削除してApple Musicから再ダウンロードすることで可能とのことです。

sourceApple

タイトルとURLをコピーしました